記録

SQL通知の挫折

挫折前回は、SQLの通知について書いた。結局挫折してしまったので、その記録を残しておく。まず、データベースにスクリプトを流し、エージェントを有効に。(コードはあとで) その後、コード内でイベントを書いてあれこれやってみたが、 データベースを変更…

App.xamlってのがあった

App.xamlとは? WPFのプロジェクトに、見慣れないファイルがあることに気付いた。App.xamlとApp.xaml.csである。ちなみにメインウィンドウのファイル名は、Window1.xaml。 中身をみると、ちょびっとしか書いてない。なんだコレ?いらないんじゃないの?と思…

Bindingがうまくいかん

謎 どうにもxamlとコードビハインドの関係がわからない。下のふたつは同じものじゃないの?どうしてPropertyChangedイベントが起きないのか不思議。プロパティをTextBlockのTextにバインドして、コードビハインドから値を変えてるんだけど。window1.xaml<Window.Resources> <ObjectDataProvider x:Key="RootFolderDataProvider" > <ObjectDataProvider.ObjectInstance> <my:VideoCollection x:Name="videos" ></my:videocollection></objectdataprovider.objectinstance></objectdataprovider></window.resources>

データベースの変更が通知できるのね

おかわりありませんか? −SqlDependency今回の作品では、5秒ごとに更新されるデータベースの値に追随する必要がある。じゃあちょいちょいコマンドを飛ばそうかと思っていたのだが、有益な情報を得たのでメモメモ。わんくまBBSなんでも、SQLServer上で値が更…

WPFの勉強始めた

WPFあれやこれや WPF(Windows Presentation Foundation)の勉強を始めた。 これから、見栄えのよいアプリを作らないといけないので。 今日覚えた事など、つらつら書いていこうかなと思う。 まず・・・ C#とXAMLで書く。 これは、SilverLightをちらっとかじ…

FireFoxアドインを作り始めた

RSSリーダーを引っ越した こないだ、RSSリーダーを引っ越した。 理由は、Livedoor Readerの新しいUIが、使いやすそうだったから。 普段読む時には、とても使いやすくてよい。記事のヘッドラインだけ見て、ピンを刺して収集し、あとでまとめて読むことができ…

解決と反省

先週までのこと先週の記事で、『exeを送る作戦は失敗』と書いた。実行ファイル自体は動き、アプリは立ち上がるものの、セキュリティ上の警告が表示されていて、Webサービスの応答が返ってこない。その解決方法がわかったので、書いておきたい。敗因セキュリ…

画面端で跳ね返るボール

宿題 前回書いた、『ボールが右下に動いてゆくアニメ』をForkして、『画面端に到達した時に、反射して戻ってくる表現を書く』というお題。どうせなら1回反射して終わりじゃなく、x軸、y軸ともに反射処理を入れて、弾みまくるようにしたいな。と思った。実装…

昨日の作戦は失敗。

失敗昨日の記事で書いた、デバッグ用の実行ファイルを送る作戦は、失敗に終わった。実行ファイル自体は動き、アプリは立ち上がるものの、セキュリティ上の警告が表示されていて、Webサービスの応答が返ってこない。署名とか付ければ解決するのか、ClickOnce…

星型を描く

三角関数のこと三角関数を理解するため、数日間はどっぷり数学に漬かった。行き帰りの電車では、自分で決めた例題の、『五角形を計算で描く』というお題に取り組み、サイン、コサイン、タンジェントについては、少なくとも何のことかわかるようになった。三…

マウスで光点の軌跡を描く

flashでイベントハンドラを書いた やってる事は、読めばわかるレベルになった。まだ、指グセになるにはほど遠いので、もっとたくさん書かないと。flashは、ドラッグ&ドロップや、マウスの位置情報など、画面や操作に関する処理が簡単に書ける印象。C#と比べ…

この日記のこと

さて。このブログを始めてみたのは・・・ 日々自分でやっている事を、思い出せなくなってゆくのが寂しいから。今までもそんな風に思わなくはなかったけど、何を始めても続かなかった。人に読ませるブログなんだから、あんな事やこんな事は書いちゃいけない、…

Flashの勉強中

Flashのブラウザ上IDE,wonderflで、Flashの練習中。ベジエ曲線を描くdrawCurveというメソッド、たぶんかなりよく使うはずなので、同じコードを地道に何度も書いてみる。やっぱり、最初より2回目のほうが、わからないなりに想像力が働いてくるね。図形をやる…